いらっしゃいませ!ようこそ小豆島そうめん美島の白糸へ 瀬戸内の太陽と風をたっぷり浴びて作りましたそうめんをぜひどうぞ!!
小豆島手延素麺   麺つゆ   さぬき本生うどん   素麺   手延素麺   美島の白糸   美島の白糸つゆ付   そうめんうどんセット
 

 

 
製麺時期11月中旬~3月末
ゆで時間約2分~3分
寒い時期にだけ2日工程でじっくり熟成を待ちながら造られる太さ1ミリ以下の1番細い麺
製麺時期4月~10月中旬
ゆで時間約9分~10分
1日工程で造られるひやむぎぐらいの麺です。注文生産品のため日にちがかかる場合があります。
 
【2人分・2束100g】
 1.まず約2リットルのよく沸騰したお湯の中へ
  パラパラと入れ、途中沸騰して吹き上がりますから
  この時差水(コップ1杯位)をして下さい。
 2.約1~2分後、素麺が半透明の状態になります。
  ここで麺の固さをお好みのゆで加減にして下さい。
 3.ゆで上がりますと手早くザルに移し流水でよく洗い
  充分にに冷やしてから水を切って出来上がりです。
 
素麺やうどんなど、 冷たい麺を食べるときの家庭でも簡単に作れて
本格的な味のつゆの作り方をご紹介します。
 
  1. 昆布は乾いたふきんで拭き、 はさみで2~3ヶ所切れ目をいれる。
    鍋に水3~31/2カップと昆布、 かつお節の荒削りを入れて30分~
    1時間浸しておく。
  2. 弱めの中火にかけ、 ゆっくりと煮て昆布とかつお節のうまみを
    引き出す。
  3. 少し煮立ってきたら、みりんとしょうゆを加え、2~3分煮る。
    強火で煮立てると、風味がとぶので注意。
  4. かつお節を加えて弱火にし、1分ほど煮て火を止める。鍋を
    おろし、そのままかつお節が沈むまでおく。
  5. こし器などでこす。室温でさまし、完全にさめてから、ビンなどに
    入れて保存する。できたてより少し時間をおいてからの方が
    味がこなれておいしい。
【材料(4カップ分)】
・ 昆布(5×7cm)1枚 かつお節(荒削り)20g かつお節5g
・ みりん1/2カップ しょうゆ1/2カップ